「愛・誠実・謙虚・感謝」
この経営理念は、個人の自立と尊厳を尊重し、地域と共に歩む施設でありたいという願いがこめられたものです。この理念をもとに「その人がその人らしく自由に、笑顔に満ちあふれた生活を実現する」ということを目指し、地域に根ざし、地域の中で本当に必要とされる施設であり続けるよう、誠実に努力して参ります。
お年寄りや、そのご家族の方々に、
「ここにきてよかった」と思っていただけるような
質の高いサービスを提供して参ります。
平成元年に社会福祉法人の認可を受け、名古屋市北区に特別養護老人ホームを開所して以来、早いもので30年の月日が流れました。お陰様で今では、特別養護老人ホーム8施設、養護老人ホーム1施設、軽費老人ホーム1施設、デイサービスセンター9施設、グループホーム3施設、サービス付き高齢者向け住宅1施設、クリニック1施設、調剤薬局1施設、定期巡回・随時対応型訪問介護看護、居宅介護支援事業所、託児所3ヶ所を含めた51事業を運営する法人となりました。
これもひとえに関係者の皆様のご支援の賜ものと深く感謝申し上げます。
高齢化社会が年々深刻化していく中で、多様化するニーズにこたえられるよう、包括的社会福祉事業を推進し、誇りと責任感をもち、満足を超えた「感動」を分ちあっていける介護を皆様にご提供し続けます。皆様のあたたかいご協力とご理解に深く感謝申し上げますとともに、今後ともより一層のご厚情を賜りますようお願い申し上げます。
理事長 増井勇夫
法人理念に込めた想い
愛
人間のみならず、地球上全ての動植物など生物や有機物、無機物を問わず、いたわりと優しさをもって愛を生み、愛を育て、何事に対しても無償の愛を感じる感性を育む事に願いを込めたもの。
誠
実
人が見ていても見ていなくても、褒められても褒められなくても、自分自身に忠実であり、正直で素直で嘘のない人柄。また、自分の役割と責任を果たし、社会貢献できる人柄に願いを込めたもの。
謙
虚
自分だけを認めてもらおうと、自分自身を中心に考えるのではなく、周りの人々の素晴らしい人柄にも目を向け、人と接することができる人。また、人から認められることを目的として行動するのではなく、周りの人々のために何の見返りも求めず行動することができる人柄に願いを込めたもの。
感
謝
いつでもどこでも何事にも、心から「ありがとう」と言える、感謝ができる心を持ち、苦難の中にあっても、家族と過ごすことができること、働くことができること、周りの人々と笑いあうことができること、今があることに感謝して過ごすことができる人柄に願いを込めたもの。
施設・サービス
特別養護老人ホーム
日常生活の中で、介護が必要となられた方に生活していただいています。
季節のイベントや書道・陶芸などのクラブ活動、理学療法士や作業療法士によるリハビリを活動等を、積極的に行っています。
養護老人ホーム
身の回りの事は自分でできても、身寄りがないなど環境上、または経済上の理由で自宅での生活が困難なおおむね65歳以上の方にご利用いただいております。入所の申し込みは、各市町村の措置により行われます。
軽費老人ホーム
日常生活がおおむね自立している方で、自宅での生活が困難な方に軽費でサービスを提供させていただきます。掃除や洗濯などはご自身で行っていただきますが、食事は自慢のメニューをご用意。毎月楽しい行事やクラブ活動も行っています。
在宅サービス
グループホーム
グループホームで心がけていることは、残存機能を維持しながら「その人らしさ」を大切にしたケア。仲間やスタッフと協力しながら、安らぎの時間をお過ごし頂いております。
デイサービス(通所介護)
ご自宅まで、バスで送迎をさせていただき、入浴や食事、ゲーム、リハビリなど身の回りのお世話をさせていただきながら、看護師や介護士が生活や健康についての相談や助言をいたします。
ショートステイ(短期入所)
介護されているご家族様にかわって、短期間、24時間体制でお世話をさせていただき、施設のレクリエーションなどに楽しく参加していただいています。
訪問介護
日常生活にサポートを必要としている方に対応し、定期的にご家庭を訪問し、家事や介護のお手伝いをさせていただきます。
訪問入浴
ご自宅での入浴が困難な方に、移動入浴車がご自宅にお伺いし、入浴設備を設置。看護師や介護士が付き添い、ゆったりと入浴を楽しんでいただけます。
居宅介護支援
私たちケアマネジャーは、ご本人様が安心して住み慣れた地域・ご自宅での生活を継続できるようさまざまな介護サービスを提案・調整をし、ご本人様・ご家族様を支援させていただきます。
医療事業
クリニック(内科・循環器内科・呼吸器内科)
地域にお住まい・お勤めの皆様の“かかりつけ医”となれるよう、丁寧で正確な診断をご提供いたします。
調剤薬局
街のかかりつけの薬局として地域の皆様の健康をサポートします。内科、皮膚科、小児科、眼科、歯科など、どんな診療科の処方せんでも受付けています。
サービス付き高齢者向け住宅
介護スタッフが常駐する、バリアフリーの高齢者向け住宅です。
併設の訪問介護ステーションや医療機関との連携により、要介護者の方もご入居いただけますので、まずはお気軽にご相談ください。
配食サービス
「おいしかった」と言われるように、真心こめて一食一食、栄養もしっかりと考えた手づくり弁当をご自宅までお届けします。
介護職員初任者研修講座
これから介護のお仕事をされる方の為に、介護職員初任者研修の実務研修を実施しております。一般の方も受講できますのでお気軽にお問い合わせください。
託児所(はとポッポ・ポッポ・バンビ)
小さなお子さんを持つお母さんも安心して仕事ができるよう、お子さんが安全に楽しく過ごせる託児所を設置しております。
法人名
社会福祉法人 愛生福祉会
法人認可年月日
平成元年 7月
代表者名
理事長 増井 勇夫
法人事務局
〒462-0025
名古屋市北区鳩岡町1町目7番地20
TEL:052-916-3759
FAX:052-916-3764
職員数
約1000名
お問い合わせ先
平成元年7月
法人認可
平成2年4月
特別養護老人ホーム愛生苑 開所
平成2年7月
愛生苑短期入所事業(ショートステイ)開始
平成2年11月
デイサービスセンター愛生苑 開所
平成7年4月
特別養護老人ホーム御桜乃里 開所
御桜乃里短期入所事業(ショートステイ)開始
ケアハウス御桜乃里 開所
平成7年7月
デイサービスセンター御桜乃里 開所
平成9年4月
はぎのデイサービスセンター 開所
平成11年7月
特別養護老人ホーム庄内の里 開所
庄内の里短期入所事業(ショートステイ)開始
デイサービスセンター庄内の里 開所
平成11年8月
シルバーハウジング事業開始(庄内の里)
平成11年10月
庄内の里介護支援センター 開所
平成12年4月
愛生苑居宅介護支援事業所 開所
おおぐち(現・御桜乃里)居宅介護支援事業所 開所
平成13年5月
愛生苑訪問入浴 開所
平成14年4月
デイサービスセンター筒井 開所
平成16年4月
配食センター御桜乃里 開所
平成16年7月
ヘルパーステーション御桜乃里 開所
配食センター愛生苑 開所
グループホーム中小田井 開所
平成17年8月
グループホーム・デイサービスセンター集い 開所
平成18年4月
特別養護老人ホーム鳩の丘 開所
鳩の丘短期入所事業(ショートステイ)開始
平成19年5月
特別養護老人ホーム愛生苑 増床
平成20年5月
庄内の里第2デイサービスセンター 開所
平成21年2月
事業所内託児所「ポッポ」開所
平成21年4月
軽費老人ホーム安田荘 名古屋市指定管理者制度受託
安田荘高齢者自立支援短期宿泊事業
平成21年5月
特別養護老人ホーム田谷の里 開所
田谷の里短期入所事業(ショートステイ)開始
平成21年11月
愛生福祉会 介護員養成研修センター 開講
平成22年1月
グループホーム中小田井 デイサービス事業開始
平成22年9月
愛生苑 事業所内託児所「バンビ」開所
平成24年4月
特別養護老人ホーム黒石荘 名古屋市より譲受
平成24年7月
ヘルパーステーションあい
定期巡回随時対応型訪問介護看護 開所
平成25年4月
特別養護老人ホーム安井乃郷 介護保険事業所 開所
安井乃郷 短期入所事業(ショートステイ)介護保険事業所 開所
グループホーム安井乃郷 介護保険事業所 開所
平成26年4月
養護老人ホーム寿楽荘・名古屋市指定管理者制度 受託
平成26年7月
サービス付き高齢者向け住宅七福 開所
平成26年8月
デイサービスセンター七福 開所
平成27年4月
鳩の丘 事業所内託児所「はとポッポ」開所
平成28年 5月
調剤薬局「みどり薬局」開局
平成29年6月
品川区立上大崎特別養護老人ホーム開所
上大崎クリニック開業
クリックするとpdfのダウンロードをしていただけます