お知らせ・イベントNEWS/EVENT
![](https://www.aiseifukusikai.jp/wp/wp-content/uploads/2019/08/bg_tayanosato.png)
![ニュース・イベント NEWS/EVENT](https://www.aiseifukusikai.jp/img/facility/aiseien/news_event/h2_news.png)
イベント
2023.11.24
本日は月に一度のお楽しみ食スペシャル。
今回の献立は。
◇鶏ご飯
◇ゴマけんちん汁
◇ブリ大根
◇牡蠣のミニグラタン
◇かぼちゃの千切りサラダ
◇アップルケーキ
鶏ご飯
鶏皮を炒めて染み出した鶏油で鶏肉、ゴボウを炒め、じっくり煮込んだ煮汁で炊き上げました。
ゴマけんちん汁
けんちん汁に練りごまを混ぜ、風味豊かに仕上げました。
ブリ大根
脂ののったブリに田谷の里の畑で採れた柚子皮を添えました。
かぼちゃの千切りサラダ
シャキシャキと食感を残し、香ばしく炒めたベーコンを混ぜたサラダに仕上げました。
牡蠣のミニグラタン
牡蠣を煮込んだ煮汁を煮詰め、グラタンソースに混ぜた風味たっぷりのグラタンになりました。
アップルケーキ
ゴロゴロにカットしたリンゴをのせ、シナモンの香り漂う甘さを抑えたケーキに仕上げました。
次回のお楽しみ食スペシャルはクリスマスイヴの12月24日です。
お楽しみに🎵
イベント
2023.11.15
今月のマム俱楽部の作品は『クリスマスツリー🎄』
サンタやトナカイ、リボンやカラフルなスパンコールを貼り付けます。
完成です🎵
次回のマム俱楽部は12月20日、作品は『新年カレンダー』
お楽しみに🎵
お知らせ
2023.11.13
特別養護老人ホーム田谷の里はこの度、神奈川県より
★神奈川県優良介護事業所認証制度
「かながわ認証」
取得、
★2023年度
かながわベスト介護セレクト20
受賞致しました。
■神奈川県優良介護事業所認証「かながわ認証 証書」
「かながわベスト介護セレクト20」では、多職種でのチームアプローチや、地域の特色を活かした資源活用(田谷温泉療法)・地域医療連携等の独自性の高い取り組みが評価され、神奈川県知事より表彰して頂きました!
■かながわベスト介護セレクト20 「表彰パネル」
職員の処遇改善、人材育成、サービスの質の向上のための取り組みについて、神奈川県より高水準であることを認定、評価して頂いております。
田谷の里に関わるすべての方々のご理解、ご協力があったからこそ認証取得、受賞させて頂きました。
この表彰に満足することなく、田谷の里はご利用者の施設での暮らしの中で、食事面や健康面、生活面に対しご利用者自身が選択肢を持ち、それを支援することで「その人がその人らしく自由に、笑顔に満ち溢れた生活を実現する」ことを目指し、地域福祉の益々の発展に寄与できるよう邁進してまいります!
お知らせ
2023.11.13
田谷の里で移乗サポートロボット「Hug」を導入致しました!
この介護ロボットは自然な立ち上がりを表現し、ご利用者の潜在能力を最大限活用しながら
本人の立ち上がりを支援する介護ロボットとなります。
最新の介護ロボットを目の前にしわくわくしながら、各職員が機能訓練指導員からレクチャーを受けました!
皆さん自身の受け持つご利用者の立っている姿を想像しながら、真剣な様子でレクチャーを受けています。
もちろん各職員実際に体験もしました!
実際に立位が困難なご利用者が、介護ロボットを使用するとこのように立ち上がることができます★
立ち上がることの大切さを改めて感じました。
「これがあれば力の弱い私でも簡単にトイレにご案内もできるかも!」「腰への負担が無くなるからありがたい!」
と前向きな声が多数!
沢山練習して早くご利用者に使ってさしあげたいですね(^^)/
田谷の里ではICT化、介護ロボット化を積極的に推進しており、様々な介護ロボットを導入しております。施設見学も随時お待ちしております★
イベント
2023.11.03
11月3日、田谷の里にて文化祭を開催いたしました🎊
会場では射的やくじ引き、輪投げなど。
施設内通路では過去のマム俱楽部の作品や、職員による作品を展示。
青空の下では、おでん🍢やラーメン🍜、焼いも🍠を召し上がっていただきました。
文化祭の締め括りは職員によるスペシャルライヴ🎵
イベント
2023.10.31
急に肌寒くなり、温かいお風呂が恋しくなりますね♨♨♨
楽しみにしていた黒湯の温泉にいってくるよ~(^^)/
『あ”~最高だね~👍✨』
『1番風呂?2番風呂?』
もちろん1番風呂ですよ(^_-)-☆
お湯加減はいかかですか~?
『いいね~👍』
『気持ち良かったよ~♨』と満面の笑みです(*^^*)
体の芯から温まり美肌の湯の効果もありそうですね✨✨