イベント
2018.11.17
11月6日(火)
職員Mがあたためていた計画『日帰り旅行』が実現しました。
総勢30名での旅。行き先は『セントレア』です。
☆☆職員Mに話を伺いました☆☆
Q.今のお気持ちは?
――A.入社2年目から「大勢のご利用者と旅行に行きたい!」と願っていました。ここまで本当にいろいろ大変でしたが、施設長や職員の手助けがあり、ついに日帰り旅行を実現できました。ご利用者と旅行に行き、普段は見られないような笑顔だったり、お話しが弾んだりと、職員にとってもいい経験になりました。
Q.当日の様子を教えてください。
――A.少し雨も降っていましたが、ご利用者が天候回復を祈って下さったおかげで、途中から天候も回復しました。感謝しています♪ セントレアでの散策時間が少し短かったので、それは反省点でもあります。ですが、大きな事故もなく、無事に旅行を終えたことは奇跡かもしれません。職員の協力にも感謝です。
Q.次の目標は?
――A.ずばり「一泊旅行」。 愛知県以外でも景色や美味しい食べ物を満喫して頂きたいです!
※旅行の様子は、H31年1月発行の【広報ふれあい】に掲載されます。お楽しみに!
イベント
2018.11.10
11月2日・3日 第24回文化祭
テーマは、『日本の発展と歩み』。平成最後の文化祭として、万博やオリンピック、御桜乃里開設など、いろいろと思い返してみました。
手作りの年表は、御桜最高齢(105歳)の方の歴史とともに、日本や御桜の歴史をまとめ上げたものです。
アトラクションでは、日本舞踊・篠笛・太鼓と和の文化を堪能することができました。野菜即売会は今年も好評で、あっという間に野菜がなくなりました。
小牧工業高校マーチングバンドの皆さんも文化祭を大いに盛り上げてくださいました♪ 心にも体にも響く、迫力のある演奏。そして、チームワークのとれた滑らかな動きに感動です!
職員アトラクションには、昭和の歌姫『美空ひばり』が登場! 名曲をしっとりと歌い上げます。
最後は、みんながステージに上がり“USA”! 笑いと感動とワクワクに包まれた、心に残る時間となりました。
イベント
2018.10.08
イベント
2018.07.15
イベント
2018.06.11
6月6日(水)『昭和日常博物館』に出かけました。
まずは地下駐車場。 車から下りてすぐのスペースに、昭和の車やオートバイの展示がありました。今日は、奥様方ばかりだったので、あまり自動車には興味がない様子・・・。とはいえ、見たことがある物があると嬉しそうです。
次は、エレベーターに乗り込み3Fへ。 扉が開くと、昭和の時代へタイムスリップしたかのように懐かしい風景が広がっていました。駄菓子屋にはたくさんのお菓子が並んでいて、今にもお店のおばちゃんが中から出てきそうです。
懐かしさから、みんなの表情が若々しく、そして無邪気に思い出話がこぼれだします。 「この洗濯機、使ってたよ!」 「これは、お茶を沸かす釜だね」 「あれは畑で使ってた道具だな」 と並ぶ品々について色々なお話を聞くことができました。
みなさん楽しんでいただけたようで、素敵な笑顔を見ることができました。
イベント
2018.06.06