お知らせ・イベントNEWS/EVENT


イベント
2023.10.05
10月5日(木)に木材を使った作品作りを行いました☆
今日は男性陣が、大活躍!!!
ノコギリで木材を切ったり、、、
電気ドリルを使ったりされ、「昔はこうやって自分たちで何でも作ったもんだ」と楽しそうに話をされてました(*^^)v
あっという間に踏み台の完成です(*^▽^*)
かなりしっかりした物ができて、乗ってもびくともしませんでした( *´艸`)
来月もまた日曜大工行いますので、お楽しみに(^_-)-☆
イベント
2023.09.30
9月30日(土)愛生苑デイサービスセンターではお月見白玉団子を作りました☆
机にススキを飾りお月見の雰囲気を感じていただきながら、手作り白玉団子を皆様に召し上がっていただきました(*^^)v
黄色い白玉には、カボチャを練り込んでおりもちもちして甘くとても美味しかったです( *´艸`)
愛生苑デイサービスセンターでは、毎月お菓子作りを行っております☆
デイサービスの見学やお試し利用は随時受け付けております(*^^)v
お問い合わせは、愛生苑デイサービスセンターの担当者:伊藤・渡邉・大森までご連絡ください。
お知らせ
2023.09.25
『愛声苑通信』10月号が発行されました。
先月の行事・イベント報告や10月に開催される催し等の
お知らせが満載です。
気になる内容はこちらから⇒愛声苑通信10月号
昼食の献立はこちらから ⇒10月献立
愛生苑でしか行っていない行事が盛りだくさんです!
イベント等の詳細については、下記担当者までお気軽にご連絡
ください。
気になるイベント日でのお試し利用(昼食代金も無料です)も
随時受け付けております。
デイサービスご利用を検討されているのであれば…
愛生苑デイサービスセンターを覗いてみてはいかがでしょうか?
皆様からのお問い合わせを心よりお待ちしております。
愛生苑デイサービスセンター
℡052-901-7621
担当:伊藤 浩一 渡邉 翼
イベント
2023.09.23
9月22,23日に愛生苑デイサービスでおはぎ作りをおこないました(^^♪
「昔は近所の人とよく集まって作ったわ」と皆様に職員が教えていただきながら作らせていただきました☆
あんこときな粉の2種類作り召し上がっていただきました( *´艸`)
沢山作り過ぎましたがあまくて美味しいので、すべて食べきってしまいました(^_-)-☆
愛生苑デイサービスセンターでは、毎月お菓子作りをおこなっております♪
興味のある方は是非ご利用ください(*^_^*)
お問い合わせは、愛生苑デイサービスセンターの担当者:伊藤・渡邉・大森までご連絡ください(*^▽^*)
お知らせ
2023.08.26
『愛声苑通信』9月号が発行されました。
先月の行事・イベント報告や9月に開催される催し等の
お知らせが満載です。
気になる内容はこちらから⇒愛声苑通信9月号
昼食の献立はこちらから ⇒9月献立
愛生苑でしか行っていない行事が盛りだくさんです!
イベント等の詳細については、下記担当者までお気軽にご連絡
ください。
気になるイベント日でのお試し利用(昼食代金も無料です)も
随時受け付けております。
デイサービスご利用を検討されているのであれば…
愛生苑デイサービスセンターを覗いてみてはいかがでしょうか?
皆様からのお問い合わせを心よりお待ちしております。
愛生苑デイサービスセンター
℡052-901-7621
担当:伊藤 浩一 渡邉 翼
イベント
2023.08.10
8月9・10日に愛生苑デイサービスにて、夏祭りを行いました☆
催し物として射的やお菓子釣りをおこないました( *´艸`)
男性も女性も狙いをさだめて真剣な表情で参加されておりました♪
昔お祭りでよくやったわと皆様楽しそうにされておりました(*^-^*)
お菓子釣りも色々な駄菓子を見て、「今食べなくなったけどまだこんなお菓子あるのね」とお話しされておりました☆
おやつには、かき氷やたませんを召し上がっていただきました(^_-)-☆
かき氷の味は、抹茶とイチゴで抹茶は手作りで皆様に職員が教えてもらいながら楽しく作らせていただきました☆
暑い日が続く中でのかき氷はたまりませんね♪
たませんも何十年ぶりに食べただろうと懐かしみながら召し上がられておりました(*^▽^*)
夏祭り第2章は、8月22・25日に行います(^^♪
次は何をするかは、来てからのお楽しみです☆